こんにちは!株式会社真栄の田口です!
ここ最近天気予報が当たらず、急に雨が降って
しまったり、雨予報なのに降らなかったりで判断がとても難しく困っています(笑)
そこで今回のテーマは
『外壁塗装におすすめの時期や季節は?
最適なタイミングで塗り替えよう』です!
大前提として
『外壁塗装を行う時期は10年前後が目安』です。
外壁塗装の塗膜は常に紫外線や雨風に晒され続けているため、経年と共に単に見栄えが悪くなる
だけでなく、徐々に防水機能が低下します。
塗膜の防水機能が低下すると外壁に雨水が、
浸み込むようになり、コケや藻が繁殖してやがては雨漏りの原因になってしまう恐れがあります。
そのため、住まいを長持ちさせるためには定期的に外壁塗装を行い外壁を保護してあげる必要が
あります。
一般的には前回の塗装から10年前後を目安に
外壁塗装を行うのがベストとされています。
【外壁塗装のタイミングを見極める
3つのポイント】
①塗料の耐用年数から時期を判断する外壁塗装で使用される塗料にはさまざまな種類がありますが、現在どんな塗料が使用されているのかに
よって次の塗り替え時期が異なります。
塗料の種類ごとの耐用年数の目安は
次のようになります。
塗料の種類 | 耐用年数の目安 |
アクリル塗料 | 5~8年 |
ウレタン塗料 | 7~10年 |
シリコン塗料 | 10~15年 |
ラジカル(制御型)塗料 | 12~15年 |
光触媒塗料 | 12~20年 |
フッ素塗料 | 15~20年 |
無機塗料 | 20~25年 |
外壁塗装のメンテナンス時期は新築後10年前後
だといわれていますが、現在アクリル塗料を外壁に使用している場合は新築後5年〜8年、フッ素塗料を使用している場合は15年〜20年がメンテナンス時期となります。
②劣化症状からメンテナンス時期を見極める
同じ種類の塗料を使用した場合でも、
施工品質や塗装時の下地の劣化具合、建物の立地条件、周辺環境などによって耐用年数が
異なります。そのため、塗料の耐用年数と共に
現在の劣化症状をよく見極めることが外壁の塗り替え時期やタイミングを判断する上で非常に重要です。
以下のような症状が見られたら塗膜が劣化して
いることを示し、外壁塗装によるメンテナンスが必要になります。
症状 | 補修の必要性 |
塗膜の色褪せや変色 | △ |
チョーキング現象の発生 | △ |
ひび割れ(軽度) | 〇 |
ひび割れ(中度~) | ◎ |
コーキング(シーリング)材のひび割れ・剥がれ | ◎ |
塗膜の浮きや剥がれ | ◎ |
コケや藻の発生 | △ |
サビの発生(軽度) | △ |
サビの発生(中度) | 〇 |
△:補修の必要性 低
〇:補修の必要性 中
◎:補修の必要性 高
③外壁材の耐用年数から見極める
外壁の塗り替え時期を見極めるためには、
外壁材の耐用年数も考慮にいれて判断する必要が
あります。
現在国内では多くの住宅に窯業系サイディングが使用されており、窯業系サイディングのメンテナンスが必要になる時期が10年前後になることから、外壁の塗り替えも10年ごとに必要といわれて
います。
しかし、樹脂系サイディングの場合は塗装によるメンテナンスは基本的には必要ありません。
このように、現在使用されている外壁材の種類
からもメンテナンス時期を判断することが
できます。外壁材の種類の種類ごとの
メンテナンス時期は以下のようになります。
外壁材の種類 | メンテナンスの周期 |
窯業系サイディング | 7~10年 |
金属系サイディング | 10~15年 |
木質系サイディング | 7~10年 |
樹脂系サイディング | 10~20年 ※塗り替えは不要 |
一般的に使用されている窯業系サイディングの
場合は新築後7年〜10年、金属系サイディングの
場合は10年〜15年が適切なメンテナンス時期
になります。
本日はここまで!
次回、『外壁塗装のベストシーズン・季節ごとの特徴・メリット&デメリット』をお話したいと
思います!
それでは本日もお疲れ様でした!!!
屋根・外壁塗装専門店
株式会社 真栄
八戸市湊町字上中道12-1
TEL:0178-51-8480