こんにちは!
ダウンを着て出社した
あほな佐々木です(^^)/
皆様は「社長」
という人にどのような
イメージをお持ちですか?
私が昔思っていたイメージは
スーツをびしっと着て
現場ではあまり姿を見かけず
すべての権限を持った
おおらかな白髪のおじ様
というイメージでした????????
今思うとかなりの偏見だと
思います(;^ω^)
そのイメージと比べると
当社の社長は
180度イメージが変わります!
現場に出ており
年齢も若く柔軟性があり
着飾っていません。
社員想いで心が広く
気遣いのできる
今の私で言いますと
「身近な尊敬できる人」
かもしれません。
もちろん
厳しい部分もありますが
「上司」という隔たりを
いい意味であまり感じません(*^^*)
伝達のメモに
頑張って!と添えられていたり
大丈夫!という声掛けで
人はこんなにも
助けられるものなのだと
入社して思うことも多々✨
以前田澤さんが
「言霊」
を題材にブログを綴っていましたが
本当にその通りだと思います!
しかし社長の言葉には
「言霊」「言魂」
2つの力があるような
そんな気も致します✨
私もお客様に
たくさんの言魂を
伝えられる
柔軟な気持ちと心を
育んで生活したいです(*´ω`)
皆様は
人の言葉に込められた力を
信じますか?
また、助けられた
心に残る言葉は何ですか?
